ビールの種類(飲んだビールのメモ)
ビールの種類は100種類以上あると言われているが、入り口としては、
以下の種類を覚えておくと役に立つと思うのでメモ。
私のお気に入り:★5段階で評価
味の好み→
苦いのは苦手。甘すぎるのも苦手。
アサヒスーパードライ(キレが強い)は苦い飲みづらいので飲めるが苦手。
ワイン(赤:ライトボディ・ミディアムボディ、白:甘口)、
日本酒(辛口も甘口も好き)、ビール、焼酎が好き。
参考まで。
ビールの種類
ピルスナー(ドライビール)
アサヒスーパードライに代表される日本で多く出回っているビール。
ビールの中では苦味、キレが極めて強い。
ただし、焼肉にはとても合う。
私のお気に入り:★
ペールエール
イギリス発祥。ホップやモルトの香りが特徴。
結構ビールの香りが強い。苦味は強め。
- キャプテンクロウ エクストラペールエール
ホワイトエール
香り高く、苦味はあるが、フルーティー。
パクチーなどが入っていることが多い。
ホワイトという名前で苦くなさそうなイメージがあるが、そんなことない。
太郎くんのお気に入り:★★★★★(特別参加)
私のお気に入り:★★
- グランドキリン WHITE ALE
- LUCKY CAT
スタウト
通称”黒ビール”。
色から見ると苦そうに見えるが、そんなことはない。
コクが特徴。
私のお気に入り:★★
ヴァイツェン
苦味が特徴。バナナのようなフルーティな香り。
香りから苦味をほとんど感じないと言う人もいる。
個人的にはヴァイツェンの中でも好みなものと苦手なものが存在するイメージ。(最近飲んでない)
IPA
香り高い。すっきり。
個人的には、THE ビール。
私のお気に入り:★★
アルト
味がしっかりしている。少し濃い色が特徴。
苦味はあるがそこまで気にならない。
私のお気に入り:★★★★★
JPL
苦味が特徴。酸味はほとんどない。
ピルスナーに近い。
私のお気に入り:★★★
- グランキリン JPL
フルーツビール
名前の通りフルーツを使ったビール。
ワインの樽を使ったものや、フルーツシロップを投入したものなど様々。
かなり甘い。飲むデザート並み。飲むなら最後の1杯がいい。
私のお気に入り:★★★